TOPICS
注目のトピックス
獣害対策や最新の生態情報などをお届けします!

-
2023.05.01
メンテナンスを考慮した設置事例
-
2023.03.30
富山県魚津市現場 わたれませんLIGHT
-
2022.09.07
これからの獣害対策「ゾーンディフェンス」DMMアグリイノベーション×赤城商会
-
2022.08.06
長野県南牧村導入事例
-
2022.06.10
JR北海道 北海道新幹線木古内付近にてエゾシカ対策わたれませんLIGHT運用中です
-
2022.02.14
わたれません、わたれませんLIGHTが上毛新聞(2月11日付)に掲載されました!
-
2021.12.20
「わたれませんLIGHT」日本農業新聞12月19日付1面にて掲載されました!
-
2021.09.25
テキサスゲート害獣侵入防止装置「わたれませんLIGHT」設置富山県小矢部市
-
2021.08.11
YouTubeわたれませんチャンネルに新規動画追加しました!
-
2021.07.12
県営事業での導入事例です
-
2021.05.19
わたれません、わたれませんLIGHT設置事例 @岡山県美作市
-
2021.03.30
国際農業新聞社 農村ニュースにわたれませんLIGHT記事掲載
-
2021.03.03
わたれませんLIGHTが全国農業新聞に掲載されました。
-
2021.01.08
広島県立びんご公園及び公園周辺におけるイノシシ被害対策 ㈱DMM Agri Inovation様の提案
-
2020.11.28
富山県砺波市設置事例
-
2020.10.16
県民福井にて新聞記事掲載
-
2020.09.30
豚熱(CSF)野生動物侵入対策出入り口(開口部)にて
-
2020.09.12
害獣侵入防止装置「わたれません」経過観察事例
-
2020.08.11
3紙にわたれませんLIGHTが豚熱(CSF)関連記事で掲載されました
-
2020.07.15
富山 北日本新聞にわたれませんLIGHT導入事例の記事が掲載されました!
-
2020.06.01
獣害防止装置わたれませんLIGHT 福井県 初導入事例
-
2020.05.15
わたれませんサイトに新規導入事例と観察映像が追加されました。
-
2020.04.25
YouTubeわたれませんチャンネルにLIGHT観察映像追加しました!
-
2020.04.17
県営水利施設事業にて害獣侵入防止装置「わたれません」設置
-
2020.04.11
岡山県某ゴルフ場への導入事例
-
2020.03.19
第4回関西農業WEEKに出展します➡延期となりました
-
2020.02.15
今年も全国鳥獣被害対策サミットへ参加します 資機材展示
-
2020.02.15
今年も「野生動物と交通」研究発表会へパネル展示で参加します
-
2020.01.18
害獣進入防止装置「わたれません」ゴルフ場導入事例
-
2019.12.27
わたれませんLIGHT実証試験現場
-
2019.12.06
テレビ東京和風総本家 12月6日放送 にてわたれませんが取り上げられました
-
2019.12.02
わたれませんLIGHTのサイトが追加されました
-
2019.12.02
石川県での実証事業設置事例です
-
2019.08.09
奈良県大和郡山市内でのわたれませんLIGHT設置事例です!
-
2019.07.16
北日本新聞に富山県砺波市設置事例が掲載されました!
-
2019.04.29
四国にて初実績 徳島県勝浦町での導入事例です!T-6仕様です
-
2019.04.29
わたれませんLIGHTの設置現場です!
-
2019.03.30
今年も農業WEEKに出展します!
-
2019.01.08
今年も第18回「野生生物と交通」研究発表会へ参加します。
-
2018.09.22
「わたれません」設置現場 PICK UP!
-
2018.04.26
わたれませんLIGHT リリース迫る!
-
2018.04.16
4月18日 テレビ東京 ワールドビジネスサテライト トレたま 出演します!
-
2018.02.14
第5回全国鳥獣被害対策サミット
-
2018.02.09
第17回「野生動物と交通」研究発表会にポスター展示します!
-
2018.02.09
とちぎ鳥獣被害対策フォーラムに参加します!
-
2018.01.18
群馬県農地整備事業松儀中部地区にて獣害防止施設設置工事
-
2018.01.18
アグロイノベーション九州2018へ出展します!
-
2018.01.11
関西農業ワールドへ出展します!
-
2018.01.10
J-WAVE STEPONE Supporters にてPR
-
2018.01.10
高崎河川国道事務所新技術紹介コーナー
-
2017.12.28
DRIVE&LOVE
-
2017.12.28
Ezo Sika Deer AccidentMap
-
2017.12.28
シカには不安定 もちろんイノシシも

設置場所例INSTALLATION LOCATION
獣害の侵入経路に合わせ、以下のような場所(道路開口部)などに設置します。
防護柵と組み合わせるとより一層効果的です。
効果をさらに上げるには、防護柵とグレーチングの隙間を完全になくすことが重要です。

製品の特徴CHARACTERISTIC

- 業界初のユニット構造。
道路幅員方向は
L=2.0mより
1m単位で調整可能。
奥行方向は2列より
何列でも設置規模
選択可能です。 - CONSTRUCTION

- シカやイノシシなどの
忌避効果が高い
グレーチングデザイン。 - DESIGN

- 25tの横断荷重設計。
- PLAN

- 小型構造ユニットの
ため、小型重機で
施工可能。 - MINIATURIZATION
形状図DETAIL
特許番号:第6072542号/
発明名称:害獣侵入防止装置
- グレーチング形状図

- 断面図(4連)

- U字溝形状図

注意事項NOTES
■設置の際は道路管理者との充分なご協議をお願いします。
■通常の路面よりも歩行性、走行性が低下する場合がございます。注意喚起による白線の設置、看板による掲示等をお願いします。
■わたれません単独での設置だけでなく、防護柵との併用をご検討ください。
■グレーチングの網目やU字溝にゴミや泥が堆積すると、効果が半減するため定期的にメンテナンスを行ってください。
害獣侵入防止装置「わたれません」に、
より簡単に設置が可能なライト版が登場!
重機を使わず、人力での設置が可能に!
従来製品では難しかった移設もできる製品です。
製品の特徴CHARACTERISTIC
-
1

イノシシやシカ類が渡りづらい「ハニカム(六角形)構造」です。
ユニット1枚の重さは約20kgながら、総重量4t相当の耐荷重を実際の車両通行試験で確認しています。
-
2

平らな地面(*1)にユニットを置き、ボルト等で幅や奥行方向に連結する構造なので、設置が容易です。
*1 : 地盤が緩い、又は凹凸がある場合は、ユニット設置前に整地作業(砕石を敷き平らに転圧する等)が必要です。アンカーを用いて、地面との固定も可能です。
-
3

特殊な「オレフィン系架橋樹脂」の採用により、紫外線や低温環境下での物性変化が少なく、長期に渡ってご使用いただけます。(*2)
*2 : 実際の耐用年数は、ご使用状況や設置環境により異なります。強度や耐衝撃性、耐薬品性(特に耐アルカリ、耐酸性)にも優れています。
タバコのポイ捨てに対しては、十分な難燃性を有することを実際の試験で確認済みです。
-
4

ユニット下部に排水スペースを設けており、土砂等が堆積した際はホース等による流水処理が可能です。
流水のみで流れにくい場合は、ユニットを地面から浮かせて処理して下さい。
形状図DETAIL
施工実績WORKS
-
WORKS 01
大分県宇佐市
-
WORKS 02
奈良県大和郡山市
-
WORKS 03
石川県能美市
-
WORKS 04
石川県北袋町
-
WORKS 05
愛知県長久手市
-
WORKS 06
富山県南砺市
-
WORKS 07
岡山県美作市
-
WORKS 08
山梨県山梨市

資料提供
群馬県鳥獣被害対策支援センター
群馬県中部農業事務所渋川農村整備センター







